「肩甲骨をはがす」ストレッチ
札幌市南区「肩こり専門」整体院 癒し処さかい
院長の坂井です。
虫の鳴が心地よい季節になりました。
パソコンやスマホの普及で画面を覗き込む時間が長くなり、肩こりに悩む人が増えました。
肩甲骨の動きを良くすることで肩こり改善に繋がるため、ストレッチの方法をお伝えします。
■「肩甲骨をはがす」ストレッチ
1.両ひじを曲げて、腕がV字になるように肩より上に上げる(腕が上がらない人はできるところまででOK)。
手は軽く握って鎖骨のあたりに置く。
2.両ひじを、ゆっくりと後ろに引く。5秒かけて息を吐きながら、ひじの位置はできるだけ下げないように。肋骨から肩甲骨を「はがす」意識でぎゅっと強めに寄せる。
3.肩甲骨を寄せたままひじを下げ、脱力する。これを5回繰り返す。
朝起きた時に5回、寝る前に5回、習慣にするのがおすすめです。
一つひとつの動作をじっくりと行うことが大切です。
-当整体院では、肩こりケアから定期メンテナンスまで対応-
Peace & Stay safe・寛容・助け合い・労りあいで凌ぎましょう!