■氏名
癒し処さかい
代表 坂井 宏充(サカイ ヒロミチ)
■出身・卒業校
昭和41(1966)年 遠軽町生まれ 知床斜里町育ち。
昭和60(1985)年 北海道網走南ヶ丘高校 卒業
平成03(1991)年 北星学園大学 卒業
奥さんと娘の三人家族。
すでに50代ですがいつも10才は若くみられます。
■資格
リラクゼーションセラピスト認定
(一般社団法人日本リラクゼーション業協会)
■キャリア(サロン略歴)
2008年 6月 『さかい整体センター』(札幌市豊平区平岸)を開業
2009年 2月 現在の場所に移転・休業
2009年 4月 営業再開
2012年 2月 『いやし処さかい』に屋号改称
2013年 5月 『癒し処さかい』に屋号改称(現在に至る)
※整体・リラクゼーションサロンの勤務経験10年以上
■お客様へ
気忙しい毎日。
頑張り過ぎて自分がくたびれていることにさえ気づけないこともあります。
『癒し処さかい』では自分を感じられるように体を癒し、ほっと一息つける時間を提供します。
定期的なメンテナンスで心と体をリフレッシュ!!
■得意分野
目・首・肩・背中・肩甲骨周りの疲労回復ならお任せ下さい!
肩や腰がだるくて仕事や家事に集中できない方はぜひ一度お試し下さい。
■リラクゼーションセラピスト・整体師になったきっかけ
私の施術の原点は、小さい頃祖母にしていたマッサージです。
よく指圧にかかっていた祖母が、孫の私にアレコレ教えてくれ、お駄賃欲しさによく祖母の肩や足を揉んでいました。
今の仕事の前は、15年ほどIT(情報処理サービス)業務に従事していました。
1日12時間以上パソコンの画面を覗き込む生活で、眼の疲れや偏頭痛、慢性的な肩こりや背部痛に悩まされ急激な視力の低下も経験しました。
リモートワークに伴う肩こりは、不眠やイライラなど生活の質を低下させる要因にもなります。
そんなとき、高校時代からの友人に勧められ始めて民間の手技療法を体験しました。
施術後の心地よいだるさと翌朝目覚めたときのたとえようのないスッキリした感覚は今でも忘れられない経験です。
自分が経験した症状で困っている人達を少しでも楽にしたいという思いで施術を行なっています。
慢性的な症状から解放されるためにも、まずはお気軽にご相談下さい。
■趣味
ドライブ(よく滝野方面に出没)、バイク(憧れはキカイダーのサイドカー)、ビデオ鑑賞、昔遊んだ電動ラジコンカーの復刻版の収集
★施術の流れやご予約については下記をクリックしてご確認下さい。
『 初回限定コース 』
電話・メール・LINEでのお問合せ
癒し処さかいは「予約制」となっておりますので、事前のご予約をお願いいたします。
【空き状況】↓ご確認いただけます
ネット予約
■お申込み前に必ずご確認ください
・妊娠されている方、飲酒されている方、骨粗鬆症の方、うつ伏せの姿勢が困難な方への施術は行っておりません。
・当サロンで医療行為は行っておりません。
・ご連絡なしに10分以上遅れた場合はキャンセル扱いとさせて頂く場合がありますのでご了承ください。
★新型ウイルスの対応について★
新型コロナウイルスの感染予防策として、「癒し処さかい」では下記の対策を実施しております。 ・手指消毒用アルコール(自動噴霧器)を設置 ・非接触式電子温度計による検温を実施 ・備品等の除菌、消毒及び換気の励行 ・施術者のマスク着用(飛沫飛散防止) ・施術者の手洗い、うがいの徹底 ・使い捨てフェイスペーパーの使用 ・お客様がマスクを着用しての施術可能 ※予約制のため、他のお客様と接触することはございません ※咳、発熱などの症状があるときは、ご利用をお控え下さい。 「癒し処さかい」では、皆様に安心して通って頂けるよう、行政や専門家等の情報収集し、随時対応をとっていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。 |
サロン情報
住所 | 〒005-0006 ※集合集宅(団地)内にある自宅サロンのため看板等は出しておりません。 ※お客様に迷わず来て頂けるよう、初回は近くのセブンイレブン(札幌澄川6条店)までお迎えに上がります。 |
---|---|
電話番号 | 090-1303-0308 |
営業時間 | 午前10:00時 ~ 午後8:00 電話受付 午前9:00時 ~ 閉店90分前まで |
定休日 | 月曜(年末年始休業:12/31 ~ 1/2 ※1/3から通常営業) |
最寄駅 | 札幌地下鉄 南北線 澄川駅(駅から0.7km)徒歩15分 |
お支払方法 | 現金・PayPay・各種クレジットカード(1回払のみ対応)・各種 電子マネー ![]() |